- Home
- ZOOMの基本的な使い方
ZOOMの基本的な使い方
本ページはZOOMが既にPCやスマートフォンにインストールされている事を前提に説明いたしますので、まだインストールされていない場合は、インストールを済ませてください。
(ダウンロード方法)
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html にてユーザ登録~ダウンロード
なおzoomアプリの操作方法は2020年6月時点での画面ですので、今後アップデートされた際にアプリケーションのレイアウトやボタン位置、文言が変更する場合もございます。予めご了承ください。
開始する前に
ZOOMは映像・音声のリアルタイム送受信を行う為、膨大な通信量が発生します。既にインターネットが敷設されている環境下での使用をお勧めします。 インターネットに接続されたLANケーブル接続、または無線Wi-Fiルーターに接続 |
ZOOMウェビナーに参加する場合
Zoomウェビナーに参加する https://zoom.us/j/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxミーティングID: 111 2222 3333 パスワード: 6A2m6E |
参加用URLが本ページ・メールなどで送られている場合が多いのでクリックすると起動しますが、以下ではミーティングIDとパスワードを使って参加する場合の手順をご説明します。
1.ZOOMを起動します。
2.ZOOMが起動しましたら、「参加」をクリックします。
3.IDを入力ください。
また上記赤枠内の「オーディオに接続しない」「自分のビデオをオフにする」にチェックマークが入っていない事を確認ください。
また名前の欄(青枠)に「フルネーム(例:埼玉太郎)」をつけて頂くと運営側が助かります。
4.パスワードを求められたら、パスワードを入力してください(求められない場合もあります)。
5.「ビデオオンで参加」をクリックします。
6.これで完了です
チャットの操作方法
「zoom」では、文字による「チャット」の機能を利用できます。
今回はウェビナーですので質疑応答は全てチャットにて行います。
「チャット」の機能を利用するには、画面の下部にある「チャット」のボタンをクリックします。
ボタンをクリックすると、画面の右側に「チャット画面」が表示されます。
この画面では、以下の3つの項目について入力や設定を行うコトができます。
- 宛先(誰宛のチャットか選択できる)
- チャットの内容を入力
- 参加者のチャットが可能な相手を制限/チャットを保存
これら3つの項目について入力や設定を行いながら、自由に「チャット」の機能を活用することができます。